投資に必要な計算力

2003年2月18日
 しんはたびたび投資は特に頭がよくなくても株式投資はできると再三書いてますが、ただ複利計算や%を使った計算には慣れていたほうが良いと思います。

日常生活の中で自然に使うものではないのですが投資には不可欠です。

しんは高校生の時ヒマな授業の時にはよく複利清算で利子の計算をしていました。それで自然にいまも%での考えがでてきます。

いまはエクセルを使えば何十年分の複利計算だろうが一瞬にしてできるのでこれをおぼえちゃえばらくです。しんはエクセルを使った複利計算にしばらくはまりました。
1.「バリュー投資入門」を読んだこと。
2.「バフェットからの手紙」を読んだこと。
3.「イヌが教える〜」を読んだこと。
4.コバンザメの習性を勉強したこと。
5.今日も日記が書けたこと。

ちょっとTOPIX買いに関する勉強をしなくちゃならなくなりました。

がんばろー
1.「バブルの歴史」を読んだこと。ついに読み終わりました。日本の章もありましたが政治家・証券会社のあまりのモラルの低さに気分が悪くなりました。
2.「バリュー投資入門」を読んだこと。
3.「イヌが教えるお金持ちになるための知恵」を読んだこと。
4.企業調査をしたこと。
5.今日も日記が書けたこと。
1.「バブルの歴史」を読んだこと。
2.投資相談にのったこと。
3.HPでバリュー投資の検証したこと。
4.株を新たに買ったこと。
5.今日も日記が書けたこと。

今日はショックな出来事が。

車で助手席に座っていたらいきなりブッチと音が。

なにが起こったかと思ったら。


ベルトがお腹の圧力でぶち切れたのでした。

もう間食しません。(多分)
1「バブルの歴史」を読んだ事。これを読むとやっぱり人間は投機をなくすことはできないんじゃないかと思った。しかし当時最高の数学能力をもったニュートンでさえ投機で失敗している。やはり投資には高度な数学能力は全く必要ないと思う。割り算までで十分。
2.投資相談1
3.投資相談2
4.HPの日記を書いたこと。
5.生化学工業が買値の2倍以上で売れたこと。
1.「バフェットからの手紙」を読んだこと。
2.「バリュー投資入門」を読んだこと。この本入門って書いてあるわりにむづいなっておもってたら原題はどこにも入門って書いてなかった。納得。
3.同県のバフェット系の投資家の人と知り合いになれたこと。
4.企業調査したこと。
5.日記が書けたこと。

インターネットによる情報化が進んでいるのを見ると純粋にグレアム基準のネット・ネット株の投資ができる時期ってのはそう長くないような気がします。

1.「バフェットからの手紙を読んだこと」
2.「長期投資のすすめ」を読んだこと。
3.HPの日記をかけたこと
4.夜みかん狩りをしたこと。
5.きょうも日記がかけたこと。

どうも最近太ってきました。やば!
1.「バフェットからの手紙」を読んだこと。
2.人の相談にのったこと。
3.めずらしく親孝行したこと。
4.パソコンする時間2時間以内にできたこと。
5.今日も日記が書けたこと。

今日超投資初心者の人に教えたのですがその人は証券会社の存在すら知りませんでした。まずバットのにぎりかたから野球を教えてる気分です。
1.「バリュー投資入門」を読んだこと。

2.「バフェットからの手紙」を読んだこと。なんど読んでもいい本です。まさにバイブル的本。

3.HPの新企画完成やっとできた。銘柄増えてきたからこれがあると客観的に自分の持ち銘柄が把握できるなー。

4.最近あるところで株式相談にのってます。今日は3人くらい。

5.今日も日記が書けたこと。

最近なんかパソコンに向かう時間が多くなりすぎのような気がするのでせめて1日2時間以内にしようと決意。


1.「バリュー投資入門」を読んだこと。
2.HPの新企画UPしたこと。
3.企業調査したこと。
4.図書館に行って「バブルの歴史」って本を借りたこと。おもしろそう。
5.今日も日記が書けたこと。

最近運動不足だったのですが昨日昼休みに久々野球をした。そしたら今日見事な筋肉痛。まだ今日中にでたことでよしとするか。
1.「バフェットからの手紙を読んだこと」
2.新たに株が買えたこと。
3.新企画の内容を考えたこと。
4.企業調査したこと。
5.きょうも日記が書けたこと。

最近風邪はやってるみたいですね。かなり高熱がでるようです。気をつけましょう。
1.「バフェットからの手紙」をよんだこと。
2.企業をいくつか調べたこと。
3.HPのつぎの企画の原稿をかいたこと。お楽しみに。
4.3に伴い事業素質を指数化したスクリーニングの開発をしたこと。(うまくいかなかった)
5今日も日記が書けたこと。

どうも2月は仕事が忙しそうなので今のうちにHPのあたらしい企画をやりたいと思ってます。

しかし今日は寒かったですね。
イチローは野球をし

鬼束ちひろは歌を歌い、

高橋尚子は走る。

さてしんはなにをする。?


今日うまくいったこと。

1.話かた教室へ行ったこと。
2.企業調査したこと。
3.とある証券会社に申し込んだこと。
4.人の相談にのったこと。
5.今日も日記が書けたこと。

1.日経新聞を読んだこと。
2.お問い合わせメールに返事がだせたこと。
3.バフェットからの手紙を読んだこと。
4.投資対象企業をいくつか調べたこと。
5.今日も日記が書けたこと。

明光ネット大きくさがるかもしれませんがいずれか戻ります。下がったら買いチャンスだと思うよ。

大サービス

2003年1月11日
今日うまくいったこと。

1.「ファンドマネージャー」を読んだこと。この本ホントできいいし読みやすい。おすすめ。
2.バフェットの有形固定資産と棚卸資産を使ったスクリーニング式を作ったこと。
3.2を使ってお買い得企業をみつけたこと。多分買います。
4.不動産の勉強をしたこと。
5.今日日記が書けたこと。

昨日この日記を書こうとしたら。パソコンが反応なし。何回電源入れなおしてもダメ。

「逝ってしまった。しかもバックアップなにもとってない。終わった。HPも今日で最後・・・」

とひさしぶり泣きがはいりそうでした。しかし男子たるもの泣いていいのは財布を落としたときだけです。

耐えました。

しかし朝、奥さんが電源をいれたら何事もなかったように動きました。

「なぜだ・・・」

閑話休題このマイナーな日記を読んでくれてる人のために大サービス。

これまではともかくこれからについてですが、しんとほぼ同じ投資成績をあげられる方法を教えします。(別に知りたくも無いかもしれませんが)

方法は簡単で要はしんが持っている銘柄と同じ銘柄を10倍でも5分の1でもいいから同じ比率で買えばいいのです。全く同じは無理でもかなり近い構成を狙ってみるのもいいでしょう。

そうすればしんが保有銘柄と買いつけ銘柄を公表し続けるかぎりはほぼ同じパフォーマンスをあげることができます。

少なくとも1人去年それをやって大成功した人をしんは知っています。しかもその人はPERをどこかのバンド名と勘違いしたくらいの証券知識のもちぬしです。

つまりはしんの奥さんですが。

あとこの方法を使って損しても一切責任もちませんのでよろしく。(ただ○村証券の日本○略ファンド買うくらいだったらしんのが絶対いいと思うよ。)


1.タイ企業で割安な銘柄をピックアップしたこと。
2.「ファンド・マネージャー」を読んだこと。
3.2を読んでまたネット・ネット株のスクリーニングをしたこと。こんどはなんと200銘柄以上
4.アジア情勢について調べたこと。
5.今日も日記が書けたこと。

さっきヒーターの灯油が切れたのですがもう家には灯油がないんですよ。今日には業者がくるはずだったのに・・・

明日の朝地獄だ・・・・
1.ネット・ネット銘柄のうち大量に自社株買いをしている会社をさがしたこと。(すごく大変でした)
2.スピーキングの練習をしたこと。
3.新たに株を買ったこと。
4.事業素質が良い企業をスクリーニングする式を開発したこと。(まあ開発ってほどのものじゃないけどね)
5.今日も日記が書けたこと。

そういえばウォーレン・バフェットに関する本を読んだのは去年の今頃でした。そして1ヶ月の間類書を読みまくり2月からデヴューしたのでした。

しかし2月以降も基礎的な勉強は常にしながら株式投資をしました。しかもそれは少しも苦痛でなく知的好奇心を満たしてくれる愉快なものでした。

そして思います。この一年間の最大投資銘柄は自分自身だったんじゃないかなと。


1.図書館で3冊くらい本を借りたがもうほとんど読んだこと。
2.タイ投資するための口座を申し込んだこと。
3.投資についての話を生でしたこと。
4.グレアム銘柄をスクリーニングしたこと。
5.マネーマスターズ列伝を読んだこと。

 今日は隣町にすむDさんにあるブツを渡すついでに投資に関する話やプライベートに関する話まで愉快に過ごせてよかったです。初めて会ったのですがDさんはユーモアセンスのある好青年でした。
1.バリュー投資入門を読んだこと
2.ネット・ネット銘柄の検証ができたこと。
3.新しい目標ができたこと。
4.企業の財務がしらべられたこと。
5.ひさびさこの日記が書けたこと。


 しんが唯一好んで聞く歌手で鬼束ちひろさんという人がいますが、昨日NHKで特集をくんでいたので見ました。
鬼束さんをみてるとその人しかない才能というのを思いっきり発揮できていて、そして終わりがくるときまでそれを続けられる人だと感じました。

しんに株式投資に関する才能というものがあるかどうかってのはまだわかりませんが本当の株式投資というものができた昨年は充実していましたし働きながらも自分の能力が株式投資に向いているんじゃないかなと感じました。
今日は散歩をなんと三回も散歩にいきました。5キロぐらいあるいたんじゃなかろうか。
1.バリュー投資入門を読んだこと。
2.今年の投資戦略をたてたこと。
3.新しいネット証券会社に口座を開く手続きをしたこと。
4.いくつかの目標をたてたこと。
5.きょうも日記が書けたこと

1 2

 

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

日記内を検索